124件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-09-12 令和 4年  9月 定例会(第4回)-09月12日-03号

それでは、本市学力状況について、今年度実施されました全国学力・学習状況調査本市の結果についてお知らせいただきたいと思います。 ◎教育長飯野眞幸君) お答えいたします。  今年度の全国学力・学習状況調査につきましては、小学校6年生、中学校3年生を対象に4月19日に実施され、7月28日に結果が文部科学省より公表されました。

高崎市議会 2021-09-13 令和 3年  9月 定例会(第4回)−09月13日-04号

その学力につきましては、先日2年ぶりに実施された全国学力・学習状況調査について、県教育委員会が本県の結果を発表しました。本県の場合、平均正答率小6国語と中3の国語数学全国平均を上回り、一方で小6算数全国平均を4年連続で下回ったとありました。  そこで、本市全国学力・学習状況調査の結果と分析について伺います。

太田市議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例会−06月14日-01号

◆11番(板橋明) 次に、朝食を食べている児童生徒は、全国学力・学習状況調査によると、本市小学6年生と中学3年生は、ともに令和元年度は95%であり、これを100%にすると市の教育行政方針で目標を掲げていますが、この取組はどのように学校家庭に対し行っているのか、お聞きします。 ○議長斎藤光男) 春山教育部長

高崎市議会 2021-03-03 令和 3年  3月 定例会(第1回)−03月03日-06号

文部科学省によれば、全国学力・学習状況調査は、児童生徒学力学習状況把握分析を通して改善を図り、指導充実に役立てる目的で行われており、小学校6年生と中学校3年生を対象国語算数数学の2教科学習意欲生活習慣に関する調査を毎年、理科や英語調査を3年に1度程度実施しております。 ◆15番(依田好明君) お答えいただきました。

高崎市議会 2020-03-03 令和 2年  3月 定例会(第1回)−03月03日-06号

また、学力状況を判断する一つ指針として、全国学力・学習状況調査があります。全国小学校6年生と中学校3年生の児童生徒のほぼ全員を対象として試験を実施しております。小学校では国語算数中学校では国語数学英語テストを行いました。昨年の高崎市の全国学力調査の結果は、全ての科目で全国6位以内、英語では全国1位というすばらしいものでした。

渋川市議会 2019-12-02 12月02日-02号

基礎的、基本的な知識技能習得状況を見る全国学力・学習状況調査や標準化された学力テストの結果では、小学校においては全国平均とほぼ同じであり、中学校では全国平均を上回っております。小学校の段階で学習に対する興味関心を高め、学ぶ楽しさを味わわせる指導充実を図っていることが中学校での成果につながっていると考えます。学力向上の取り組みとして、各学校においては校内研修充実に努めています。

太田市議会 2019-09-20 令和 元年9月決算特別委員会−09月20日-03号

教育部指導参事武井英伸) 全国学力・学習状況調査の結果でございますが、こちらの数字につきましては、学力の1つの側面というふうに捉えております。競争をあおることとか、序列化を防ぐために数値としては公表しないという方針でございます。 ◆委員白石さと子) 公表しないということですけれども、先生として現場でかかわっていたころ、やはり保護者の皆さんもいたと思うのです。

藤岡市議会 2019-09-17 令和 元年決算特別委員会(第4回 定例会)−09月17日-03号

全国学力学習状況調査の結果につきましては、一部公表しているという報道が今日新聞に出たわけなのですけど、本市では教育委員会において結果の傾向を口頭で伝えてはおります。その結果、議事録が公開されるので数値を伴わない公開ということの認識で回答をいたしましたが、間接的にこのような区分に入っておりました、今日の記事は。

高崎市議会 2019-09-11 令和 元年  9月 定例会(第4回)−09月11日-05号

学力状況を判断する一つ指針として、全国学力・学習状況調査があります。これは、2007年より始まり、全国の小・中学校の最高学年、小学校6年生と中学校3年生を対象として行われるテストであり、毎年4月に実施されます。ことしは、4月18日に小学校国語算数中学校国語数学英語が実施されました。

前橋市議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2019-09-10

今年度の全国学力・学習状況調査の結果が公表されました。先日視察に伺った秋田県は、今年度も小中学校とも全国平均を大きく上回っており、本調査の結果を踏まえた学力向上策が定着しているように感じております。そこで、本市では今年度全ての教科全国平均を上回ったと聞いておりますが、調査結果を踏まえどのように学力向上に取り組んでいくのか伺います。  その3は、地域との連携です。

太田市議会 2019-03-07 平成31年3月予算特別委員会−03月07日-03号

教育部指導参事江原孝育) 毎年4月に行われる全国学力・学習状況調査の中に日常生活のアンケートがございまして、その把握をしていたときに、朝食を食べてくるかという項目がございました。この学力検査小学校6年生と中学校3年生が実施しているのですけれども、太田市の場合は90%を超える児童生徒朝食はとってきている。

前橋市議会 2019-03-07 平成31年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2019-03-07

山口市では、全国学力・学習状況調査の結果を受け、目に見える学力を伸ばすとともに、目に見えない学力、いわゆる社会性人間性を高めるということが必要であり、そのためには学校だけではなく、地域家庭連携して学びを一層充実させていくことが不可欠であると考え、山口県が推進するやまぐち型地域連携教育地域とともにある学校づくり学校を核とした地域づくりのもとで全市内でコミュニティ・スクールをスタートし、効果を

富岡市議会 2018-12-13 12月13日-一般質問-02号

本年度行われた全国学力・学習状況調査本市の結果では、朝食を毎日食べていますかという質問に対して、余り食べていない、全く食べていないと回答したのは、小学6年生が4.4%、中学3年生が5.3%でございます。対策といたしましては、各学校では健康教育の一環として食育に取り組み、朝食の大切さを指導するとともに、家庭連携して自分で朝食をつくるなどの自立した児童生徒の育成に努めております。